· 

春を感じる一日

 

今日は「春分の日」ですね。

気温が上がり春らしい陽気になりました。

花粉症の方には少しつらい季節かもしれませんが…

 

 

先日、お客様から自家栽培の 大根 と 水菜 をいただきました。

「土から引いて30分も経ってないよ!」と。

確かに、絵に書いたような美しい葉付き大根!

わざわざ綺麗に洗ってきてくださり有難いです。

二股に分かれた大根もまた楽しい。

 

大分県大分市 みつか漢方養生堂 漢方相談 大根 水菜の花

 

水菜にはいくつか「蕾」が付いていました。

緑を楽しみたくて水に差しました。

 

水菜の花 みつか漢方養生堂 大分県大分市

 

2日後には黄色の可愛らしい花が開きました。

水菜の花が咲いた!

初めて見ました。

「菜の花」みたいな花が咲くんだなぁ。

 

大分市 みつか漢方養生堂 漢方相談 水菜の花 菜の花

 

ん…?

菜の花ってひょっとして「水菜の花」!?

そもそも「菜の花」って何の花??

 

調べてみると、

アブラナ科植物の花の総称 のようです。

白菜、かぶ、小松菜、大根、水菜など…

 

なるほど!納得!

以前「葉牡丹」を育てたところ、

似たような花が付きました。

葉牡丹も確かにアブラナ科でした。

( 葉牡丹の花 ↓ )

 

「菜の花」は農業をされている方には、

見慣れた花かもしれませんが、

スーパーで野菜を買う者としては、

初めて水菜の花を見られて新鮮で嬉しかったです。

 

店内で春を告げる水菜の花。

なんと可憐な… 

 

心の不調 体の不調 大分県大分市 みつか漢方養生堂

 

春は寒暖差で自律神経が乱れやすい時期です。

最近多いご相談は、

冷え、不眠、胃の不調、気分の上下 など…

 

 

「心」が落ち込んでいると…

食欲もなくなり、

胃腸の働きも悪くなり、

眠れなかったり、

悪い夢が多かったり、

「体」も重だるくなる…

 

 

「体」が不調だと…

不安感が一気に押し寄せて、

目も細くなり、

声も小さくなり、

「心」は重く沈む…

 

 

始まりはどちらからでも、

「心」と「体」は常に連動。

体が元気になると不安感も解消されることが多いようです。

 

 

心の薬も、体の薬も、何かしら置いています。

漢方でお手伝いできることがありましたら、

いつでもご相談ください。