久しぶりに好きなアーティストのCDを買いました。
ピアノ・ベース・ドラムの「ジャズピアノトリオ」です。
一人目は「アレッサンドロ・ガラティ」
異例の3枚同時リリース!
もう一人は「ロベルト・オルサー」
新作が出たと聞けば必ず買っているアーティスト。
到着を心待ちにしていました。
このCDジャケットの景色のように、
とても美しい音楽を奏でてくれます…(感涙)
音楽の好みが夫婦で同じなので良かったです。
部屋や車内でずっと聞いています。
雨の日も曇りの日も、このCDを聞くといつでも心は晴れやかに…♬
さて話は変わりますが…
先日、お弁当を買った時に何やら「小さな蕾のついた枝」が乗っていました。
せっかくなので開花を見届けたいと思いました。
まず出汁やら醤油やらを洗い流して、
枝先に切り込みを入れて水に差してみました。
数日後、残念ながら2本有ったうちの1本は、
うっかり手が触れて、蕾がポロンと落ちてしまいましたが…
水替えをしながら経過観察すること5日目。
ふっくらと蕾が膨らんできました。
おお~!
これは間違いない!
さらに翌日。
花弁が半分開いて、
雄しべがチョロンと出てきました!
さ、咲いてる~!
(正確には咲きかけてる~!)
この赤い花弁は「梅」でしょうか??
お弁当の上にあった出汁まみれの飾り枝が、
1週間後になんとか開花しました。
中医学の「気・血・水」の「水」が、
無事に蕾まで届きました。
「良かった…」と一人ほんわかした気分に。
それにしても今日はかなり冷え込みました。
大分でも珍しく雪が降りましたね。
暦の上では春…
今日は「寒さでお腹がゆるい」という方が多い1日でした。
毎年同じ季節に感じる自分の体の弱い部分は、
漢方で少し手助けを…。
人生を快適にお過ごしいただければと思います。