· 

旅のお供にも

 

明日から3連休という方も多いことでしょう。

肌寒いですが天気が良さそうなので嬉しいですね。

旅行に行くという方もいらっしゃいました。

 

 

旅先で眠りが心配…

体調不良に備えたい…

疲れず元気に過ごしたい…

 

 

何を備えたらいいと思います?

…とよく尋ねられます。

旅のお供に「亀鹿仙(きろくせん)を自らご購入くださる方も。

持ち運びができて場所を選ばず、

急速に元気をチャージできるので人気です。

とろ~り甘酸っぱい味です。

 

大分県大分市 みつか漢方養生堂 漢方相談 星火亀鹿仙 イスクラ きろくせん

 

元気をつける漢方は色々ありますが、

亀鹿仙は、男女問わず年齢も問わず好まれます。

お肌が艶々になりますので、女性の方には特に喜ばれます。

動物性生薬がたっぷりなので、植物性のものよりパワーがあり体に馴染みます。

 

 

この亀鹿仙、大変人気ですが、

「原料の亀が足りなくなったらどうするの?」と

私も心配した事がありました。

亀やスッポンはその辺にいる亀を適当に捕まえたわけではなく、

広大な敷地内の「養殖池」で自然のまま放し飼いで飼われている亀さんだそうで、

しっかり管理されて次々成長しているので大丈夫という事でした。

 

亀 スッポン 漢方 みつか漢方養生堂

 

高級食材でもある「スッポン」」や「亀」

その他生薬が色々入って手軽にとれる亀鹿仙。

少量からご購入いただけます。

気になられた方はいつでもお声かけください。

 

 

 

先ほど、花の水やりに外にでると…

暖房をつけている室内よりも温かくて驚きました。

太陽の光は、気持ちも体も元気にしてくれますね!

 

秋に植えたケイトウの跡地に、

キク科の「マトリカリア(別名:ナツシロギク)」という植物を植えました。

 

花屋のお姉さんが、

「ポンポン咲いて本当に長持ちするんですよ!本当に!」

と、目をキラキラさせて話してくださりました。

 

マトリカリア みつか漢方養生堂

 

園芸店やホームセンターで自分でじっくり選ぶのも楽しいですが、

こういう会話をしながら購入するのも嬉しいですね。

花を手に抱えて店の外に出た時の、何とも言えないほんわか嬉しい気持ち。

花屋さんとの会話があってこそですね。

 

 

 

こちらは年明けに飾った時の「葉牡丹」

中心が淡いピンク色でグラデーションが優しい印象です。

 

葉牡丹 みつか漢方養生堂 大分県大分市

 

外側の葉から枯れていきますので、

数日おきにキャベツの様な葉を1枚ずつ剥いではまた水に差し…

剥いではまた水に差し…

もうすぐ2ヶ月が経とうとしています。

 

 

そして今、

白い「バラ」のように変化しました。

 

葉牡丹の変化 大分県大分市 みつか漢方養生堂

 

同じ植物が時間の経過とともに、

こんなに美しい変化を見せてくれました。

冬の葉牡丹、まだまだ頑張っています。

 

 

 

 


 

<< 前の記事 へ   次の記事 へ >>

 

<< ブログTOP

 

<< TOPぺージ へ戻る