· 

足が…

 

最近、何だか無性に階段を上りたい気分です。

平地ばかり歩くからか、

「たまには坂道や階段も昇ってよ!」と膝が訴えている気がします。

 

 

休日の天気は曇り空。

歩くにはちょうどいい気候です。

いざ「高尾山」へ!

 

 

「さぁ!昇るぞ~♬」

 

 

元気にリズムよく階段を昇り始めます。

トントントン…♬

膝が喜んでいる感じがします。

 

大分県大分市 高尾山 階段 みつか漢方養生堂

 

ところが、半分ほど昇ったところで

ペースがガクン…

 

え…? もう…!?

そんなはずない!

何としても頂上まで休まずに昇るのだ!

 

昇るのだ……

 

絶対に昇るのだ……

 

ハア…

ハア…

 

 

結局、残り20段程で小休止してしまいました。

前回は休まずに頂上まで昇れたのですが、

この数年で確実に足が弱っている事に気づきました。

ショックです(涙)

 

 

昇り終えて見下ろす景色も

達成感より悔しさの方が勝っていました。

 

大分県大分市 高尾山自然公園 階段 みつか漢方養生堂

 

落ち込んでも仕方ない…と、

気を取り直して坂道を歩き続けます。

久しぶりに自然の中を歩きました。

 

途中、剥き出しの木の根っこがありました。

「毛細血管」のようにビッシリと張り巡らされた根に驚きます。

 

 

見た目が緩やかな坂でも、

歩いてみると結構負荷がかかりますね。

澄んだ空気を思いっきり吸いながら歩き続けます。

 

 

赤い椿があちこちにポトン…

そろそろ終わる頃。

 

 

枝に残った数輪は、

最後に精一杯、美しい姿を見せてくれているようでした。

 

 

お気に入りの椿の一筆箋も桜へバトンタッチする頃です。

 

大分県大分市 みつか漢方養生堂 一筆箋 MIDORI 椿

 

歩いた翌日、

ふくらはぎの筋肉痛がそれはもうすごかったです。

いかに使っていなかったのかを思い知りました。

無性に階段を昇りたかったのは、

足を退化させないための、体からの叫びだったようです。

 

 

これからトキハの催し物には、

階段で上がろうと思いました…